VOL,1
平成22年 1月23日

茨城県知事を囲む薬業(14団体)懇談会に出席しました。

知事の名刺には                         (平成21年7/1現在)
  ・製造品出荷額  12兆7,441億円・・・・・・・全国第8位
  ・農業産出額       4,082億円・・・・・・・.全国第3位
  ・道路実延長     55,764 Km・・・・・・・・全国第2位 などが書き込まれていました。

因みに、医薬品生産額は、1,699億円・・・・・・・全国第14位で
国内の医薬品生産額が6兆4521憶円ですから2.63%の割合になります。(平成19年度)

つくばエクスプレス、北関東、圏央道、常磐道、東関東水戸線の高速道網、茨城港そして3月11日の茨城空港の開港により、陸海空の交通網が整備され、農業県プラス工業県としての県づくりを一層目指すとのことでした。期待します。


平成22年 1月20日

2人で同窓会?

筑西市・ちくせい女性団体連絡協議会主催の男女共同参画社会をめざして
「女のこだわり男のわすれもの」の講演会のチラシを見て会場へ

講演もさることながら、お目当ては、講師 NHKエグゼクティブ・アナウンサー 古屋和雄さんに会いたかったのです。 
  出演番組 教育テレビ(土)『ここが聞きたい!名医にQ』キャスター 

実は、富山高校の同窓生なのです。

講演会終了後、卒業以来42年ぶりの再会に興奮を感じつつ、控室へ。
古屋さんも、びっくり・・・・・。

「よう魚釣りに行ったがあちゃ」と富山弁で、水橋ふなだまり,新湊での魚釣りのこと。
先生、友達、高校の火災などの思い出話を。
あっという間の15分間でした。

羽田会長さんと市役所職員さん、講演会終了後、
時間を設けていただきましてありがとうございました。





新潟県・塩沢石打SA

10日夜、富山へ到着。
11日、中学同級生の飲み会は、仕事と定年、年金、健康の話題で持ち切り。
12日、富山営業所で年頭の挨拶、色紙への起稿、年間販売計画の作成、商品研修会
    父の先輩同業者のお通夜に参列
13日、別の同業者の告別式に参列
ところが、夜からのドカ雪50㎝で、またまた雪かきの毎日でした。
天候と道路事情を考慮し茨城への出発予定(15日)を、変更したものの不安な予感が的中しちゃいました。因みに富山では、15日、16日は、例年、天候が荒れるので「ごまんさん荒れ」といっています。

16日、富山9:30出発、下館17:30到着。なんとなんと8時間もかかりました。
あいにく、糸魚川~上越間が事故で通行止め。糸魚川ICで降り国道8号線へ。上越市内は、意外に除雪が進んでいなくて、わだちが多く運転しづらく、時間がかかった。
今度は、上信越道の上越高田~信濃町間が雪で通行止めをラジオで聴き、長岡JCTより関越道へとコースを変更する。ラジオをつけておいて正解でした。
途中、除雪車が何度も数多く走行中、さすが雪国。除雪の皆さん、ありがとうございます。

雪国の冬の空と路面は、七変化。
雨、みぞれ、吹雪、地吹雪、なまり空、晴れ空、雪空、凍結、わだちなどあり、大変。
そして、関越トンネル(10キロ)へ、抜けるとやはり青空だったのです。ホットしますね。

冬の先に春があるように、苦労の先に楽しいことがあるのです。
「楽しいことは心の薬」と銘じ、日々頑張ります。



平成22年 1月16日
新潟県・小千谷

   
  会社の神農さん
平成22年 1月8日

今日は”初薬師の日”です。

富山の売薬さん(置き薬販売従事者)の家には、必ずといってよいほど「神農さん」の掛け軸や置物が床の間に見られます。

神農さんは、古代中国の伝説上の王さまで、1日に70種類もの草、木の根・実・皮をなめたり、赤色の鞭でたたいたりして薬になるものか、ならないものかを見定め人々に教えたといわれています。この教えは、『神農本草経』という本になり、その後の漢方薬の基礎となりました。
今でも、毎年1月8日に、神農祭(薬師祭)を行い、感謝の意を捧げています。
また、東京、お茶の水の湯島聖堂では、毎年11月23日(勤労感謝の日)に祭祀が行われています。

一方、日本古来の薬の神様には、因幡の白ウサギの話で知られる大国主命(おおくにぬしのみこと)や少彦名命(すくなひこのみこと)があり、この二柱の神様をまつった神社は、日本全国に広がっています。東京日本橋本町の薬祖神社、大阪道修町の少彦名命神社でも毎年11月22日、23日に祭祀が行われています。

子供の時、口に草をくわえ、左手に釜を持っている床の間の神農さんがおっかなくて、その眼を棒で傷をつけてしまい、親に怒られました。
とんでもないことをしたわけです。その罰のせいか? 私は、近眼です・・・・・・。
結構,臆病で小心者だったようですよ。その後は、木彫りの神農さんが置いてあります。

今は、もちろん1月8日に限らず、毎日とっても大切にしています。



平成22年1月3日

明けましておめでとうございます

富山で新年を迎え、15時出発で22時30分、
今、茨城に着いたところです。
やはり道中の雪とUータン影響で、いつもより2時間遅れでした


元日、起きると50センチの積雪で、雪かきが仕事始めになりました。正月三が日は、雪との格闘で、今年も働きづめになりそうです。雪かきは、右肩、右膝、腰そして坐骨に心地よい多少の疲れを残しております。年にかないませんね。

今年は、2月に満60歳に、11月に会社設立20年と節目の年です。
恒例ですが、水橋神社、海士ケ瀬神社(おくすりの神様)へ初詣に行き、しっかりと願をかけてきました。
今年は、「楽しいことは心の薬」をモットーに頑張ります。

右の写真は、富山城前の雪化粧した街路樹イルミネーションです。
12/23開通の環状線路面電車「セントラム」が走り、写真よりもっとロマンチックできれいに見えたのですが・・・・・。 ワームは、今年も元気と笑顔を届け、走り輝き続けます。皆さんのご支援よろしくお願いします。

本年も、拙いコメントを読み始めていただき光栄です。ありがとうございます。



12月28日
年の瀬、ワームに新入社員?

黄色の自販機を設置しました。

隣の下館社会保険事務所へ来られる方より、「この辺に自販機ありませんか」と聞かれ、「あーそうか、このあたりにはない。ひょっとしたら、お役に立つのかも・・・・」とおもい、置いてみました。

そう、黄色は黄金を意味し、家の西側に位置し、商売繁盛、金運向上などのパワーが発揮されるといわれています。

因みに、100円です。出入りの業者さんも利用してね。

「変」から「新」へ
今年の世相を表現する一文字漢字に「新」が選ばれました。
今年も色々と新しいことにチャレンジするこができました。これも、多くのお得意さま、メーカーさん、社員さんなどワームの関与先との継続的関係づくりの賜物と感謝しています。
一年間ありがとうございます。
また、12/18より始めた拙いコメントにお付き合いし、読んでいただいた皆様ありがとうございます。

皆様、良い新年をお迎えください。


亀に似た動物で、字も似た「鼈」は、「すっぽん」と読みます

もうひとりのサンタさん? からのプレゼント

今年一年のモットーは、兀兀(コツコツ)でした。
何気なく入ったお店。頑張った自分へのご褒美に、夕方、右の銅製置物を衝動的に買っちゃいました。
何に見えますか・・・・・

兀兀(コツコツ)の言葉に見合った「亀」です。しかも三匹ですよ。
親亀、子亀、孫亀なのか夫婦亀と子亀なのか?
何処へ行くのやら兀兀(コツコツ)と

昔は、その甲を焼いてその裂け目によって吉凶を判断したようで、この占いを亀下(きぼく)というそうです。
また、「鶴は千年、亀は万年」とも言われ、縁起物でよく神棚、床の間の飾り置物になっています。北側に飾ると幸運がもたされますよ。お試しを。

自分ながら、よい買い物をしたと喜んでいます。単純でしょう。
もうすぐ正月ですからね



マジックフラワー」  メリーXマス

サンタさんからの贈り物で、何でもなさそうなバラの生花ですが・・・・・
なんと息を吹きかけると色が変わるという珍しいバラの花

温度により色が変化するという???

20度を超すと花びらのピンク色が白色に、青色が水色に、緑色が黄色
ぽっくなるんですって。
誰がどう作ったのか、知りませんが?
韓国からやってきたとか

やはり、サンタさんは今もいて、夢と楽しみをプレゼントしてくれますね。


12月25日
飲む前にも 飲んだ後にも
12月24日
昨日に続き、冬至こんにゃく?

「砂おろし」といい、こんにゃくを食べて体内にたまった砂を出すのだそうです。
昔の人は、こんにゃくを「胃のほうき」「腸のすなおろし」と呼び、大晦日、節分、大掃除のあとに食べていたそうです。

昨日は、柚子湯に入り、南瓜を食べましたが、何故だか、こんにゃくが食膳に並ばなかった。さみしい・・・・・・

が、今日、お得意さまでお茶うけに、なんとこんにゃくがでてきまして、びっくり。
筑西市の鬼沢さんのおばーちゃんが作ったしょうゆ味のしみた色濃い、半ねじりのこんにゃくが胃腸を通過し、消化、吸収、代謝され、しっかりと排泄「砂おろし」をしてくれたはずです。

何はともあれ安心して、夜は取引先の忘年会に出席。
「砂おろし」が終えた体内には、お酒とご馳走がたっぷり通過し、新たに砂がまた溜まったようです。

12月22日
ぬくもりの郷
今日は、茨城県医薬品配置協会県西支部の献血啓蒙活動で、ジョイフル山新
下館店の街頭に立ち、献血協力を呼びかけました。
支部として年に2回、献血活動を実施しています。皆さんの温かいご協力をお願いします

献血申込者  52名
  200ml  11名
  400ml  31名
  不適格者 10名
2割の方が不敵格ですから。以外に多いですよね。

今年一番かと思うような寒さだったので、
昼に、「葛根湯内服液」を服用し、
しょっつる鍋を夕食に食べました。

体が 
“ぬくぬく” しました。

これで風邪を予防できますね。

皆様の風邪予防は・・・?
平成21年12月18日
8日、のぼり旗「出会いが効く 富山の薬」「今も昔も 富山の薬」をお店の前に立ててみました。

以外に見かけないのぼり旗ですが、
あいにくの冷たい強い風にあおられ、
まとわりついています。見えにくーい。


明日は冬至で、この地域では、柚子湯に入り、南瓜、
こんにゃく(ぬくちゃんの好物)を食べます。地域の風習はいろいろのようですね・・・・・・