■一般用医薬品の管理及び運営に関する事項

 ① 許可区分: 店舗販売業
                

 ② 許可書の記載事項
    開設者名: ワーム薬品株式会社
    店舗名称: ワーム薬品株式会社
    住    所: 茨城県筑西市菅谷1693番地
    許可番号: 筑 第11号
    有効期間: 令和3年11月27日~令和9年11月26日

 ③ 店舗管理者: 
    登録販売者: 温盛 和美  販売従事登録番号:茨城県 08-09-01379 
                      勤務時間:月~日 8時30分~17時30分

 ④ 勤務する専門家:
    登録販売者: 温盛   裕  販売従事登録番号:茨城県 08-09-00908
             温盛 和美  販売従事登録番号:茨城県 08-09-01379
             若林 良則  販売従事登録番号:茨城県 08-09-01005
             株木 伸幸  販売従事登録番号:茨城県 08-09-01431
             初澤 幸彦  販売従事登録番号:茨城県 08-10-00114
             中野   奨  販売従事登録番号:茨城県 08-13-00156
             御薗 陽子  販売従事登録番号:茨城県 08-19-00299

                      勤務時間:月~日 8時30分~17時30分
                      ※勤務は都合により変更することがあります。

     (担当業務) 陳列、指定第2類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の販売、情報提供、相談、発送等

 ⑤ 取扱い医薬品の区分: 指定第2類 第2類、第3類医薬品

 ⑥ 名札の区分: 「薬剤師」は、薬剤師であることを示す名札、
            「登録販売者」は、登録販売者であることを示す名札をつけています。

 ⑦ 営 業 時 間:  8時30分~17時30分

 ⑧ 営業時間外の相談時間:  営業時間内にお願いします。  

 ⑨ 営業時間外の医薬品日購入申込時間:  インターネット、FAX、電話、終日

 ⑩ 相談時・緊急時の連絡先:  電話 0296-24-0411

 ⑪ 特定販売届: 茨城県筑西保健所  平成21年11月27日

■一般用医薬品の販売制度に関する事項■

 ① 医薬品のリスク区分の定義と解説 

 【要指導医薬品】  医療用から一般用に移行して間もなく、一般用としてのリスクが確定していない医薬品(スイッチ直後品目)や劇薬等の医薬品で、その適正な使用のために薬剤師の対面による情報の提供及び薬学的知見に基づく指導が行われることが必要なもの
 【第1類医薬品】 一般用医薬品としての市販経験が少ない等、安全性上特に注意を要する成分を含むもの
 【指定第2類医薬品】 使用禁忌の項目がある等、第1類医薬品に準じて特に注意が必要なもの
 【第2類医薬品】   まれに入院相当以上の健康被害が生じる可能性がある成分を含むもの
 【第3類医薬品】 
日常生活に支障をきたす程度ではないが、身体の変調・不調が起こる恐れがある成分を含むもの

 ② 要指導医薬品、 第1類医薬品、指定第2類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の表示に関する解説

  購入者にとって、リスクの程度が安易にわかるよう販売サイト上では、【第1類医薬品】 【指定第2類医薬品】、【第2類医薬品】、
  【第3類医薬品】の文字でリスク区分表示を記載しております。

  外箱や直接の容器等には、【第1類医薬品】 【指定第2類医薬品】、【第2類医薬品】、【第3類医薬品】の文字でリスク区分表示を
  記載し、枠で囲みます。
  指定第2類医薬品は、【第2類医薬品】の文字を記載し、枠で囲み、さらに『2』の文字を〇(丸)枠または□(四角)枠で囲みます。

 ③ 要指導医薬品、第1類医薬品、指定第2類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の情報提供に関する解説

 医薬品のリスク分類  対応する専門家  質問がなくても積極的に行う情報提供  相談があった場合の応答
 【要指導医薬品】    薬剤師  対面により、書面を用いた適切な情報  提供及び薬学的知見に基づく指導。 義務
 【第1類医薬品】    薬剤師  書面を用いて、適正使用の為に必要な  情報提供を行わなければならない。
 【第2類医薬品】
(指定第2類医薬品を含む)
  薬剤師または
  登録販売者
 適正使用のために必要な情報提供に   努めなければならない。
 【第3類医薬品】

 ④ 要指導医薬品の陳列などに関する解説
    要指導医薬品は、購入者が直接手に取れない場所に陳列します。
    要指導医薬品及び一般用医薬品を混在させないように陳列します。

 ⑤ 指定第2類医薬品の陳列等に関する解説
    指定第2類医薬品は、情報提供を行う機会を確保しやすいよう情報提供を行う場所の近く(7m以内)に陳列します。
    指定第2類医薬品は、「第2類医薬品」の文字を記載し、2を〇(丸)枠もしくは□(四角)枠で囲み、全体を枠で囲みます。

 ⑥ 指定第2類医薬品を購入し、又は譲り受けようとする場合
    当該指定第2類医薬品の「してはいけないこと」(禁忌)を確認してください。
    指定第2類医薬品の使用について薬剤師又は登録販売者に相談してください。

 ⑦
販売記録作成に当たっての個人情報利用目的
    お客様からいただいた個人情報は商品の発送とご連絡以外には一切使用致しません。
    当社が責任をもって安全に蓄積・保管し、第三者に譲渡・提供することはございません 。

 ⑧ 医薬品による健康被害の救済制度に関する解説
    健康被害救済制度(医薬品副作用被害救済制度及び生物由来製品感染等被害救済制度)についての窓口は下記のとおりです。

      独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
      救済制度相談窓口 フリーダイヤル:0120-149-931
      ホームページ http://www.pmda

 ⑨ 一般用医薬品販売制度に係る苦情・相談窓口
    茨城県筑西保健所  TEL:0296-24-3911   FAX:0296-24-3928

医薬品の安全販売のための業務手順書
 ① 商品の選定・陳列
  ○医薬品と他の商品とを明確に区別して表示しています。
  ○一般用医薬品のリスク区分(指定第2類、第2類、第3類)を明記しています。
  ○劇薬、医療用医薬品、要指導医薬品、第1類医薬品は販売いたしません。

 ② 情報提供    
  ○販売に関する許可を有することを掲載しています。
  ○購入や使用に当たり、ご不明な点は、専門家が以下の連絡手段で対応します。
     【TEL】0296-24-0411 【FAX】0296-25-2883
     【メール】wa-mu@vega.ocn.ne.jp←メールはこちらをクリック
  ○皆様の対応をさせていただく専門家はこちらです。
    登録販売者: 温盛 裕  温盛 和美  初澤 幸彦  若林 良則  株木 伸幸
             中野 奨  御園  陽子

 ③ 申込の承諾
  ○専門家が、不明な点があれば注文内容、注文数、購入目的など確認させていただきます。
  ○商品により販売個数の制限を設ける場合があります。
  ○販売が適切でないと判断する場合は、キャンセルさせていただきます。
  
 ④引渡と使用期限
  ○誤出荷を防止するため、専門家が確認します。
  ○使用期限が半年以上ある医薬品を発送・配置します。

 ⑤販売後の対応
  ○専門家が、ご相談に対応します。
  ○必要に応じ、お客様に必要な情報を電話、メール等で提供します。

 ⑥ 医薬品のご使用について
  ○医薬品のご使用にあたっては、製品の外箱の記載事項および箱に入っている添付文書をよく読み、用法、用量、使用上の注意を
    守って正しくお使いください。添付文書は、必要なときに読めるよう大切に保管してください。
  ○アレルギー体質の方、妊娠中の方、医師の治療を受けている方等は、ご使用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。

 ⑦ プライバシーポリシー
  ○お客様からいただいた個人情報は商品の発送・配置とご連絡以外には一切使用致しません。
  ○当社が責任をもって安全に蓄積・保管し、第三者に譲渡・提供することはございません 。